冬休み・直前期攻略大作戦!
冬休み、そして直前期を効率的に過ごすためには、事前の学習計画が重要です。
ここでは、現役京大生が受験期の冬休み・直前期の過ごし方について、2回にわたって自身の勉強時間や学習計画とあわせて、自己の経験にもとづくアドバイスをします。時期に応じた学習計画を立てて、冬休み・直前期を効果的に過ごしましょう!
※先輩たちの受験時の体験談を掲載しています。
現在は入試制度が変更となっている場合がありますので、参考としてご覧ください。
二次試験 直前期編
理系
- 最高の締めくくりにしよう
工学部 N.Nさん - 京大形式の問題にたくさん触れる
農学部 A.Yさん - 細かい計画修正が合格のカギ
薬学部 M.Mさん
文系
- やるべきことの取捨選択が重要
法学部 高見さん - センター後からの志望学部変更
経済学部 G.Nさん - センターD判定からの京大合格計画
経済学部 A.Mさん - プレテストの前後で学習内容を考える
文学部 S.Tさん - あと何点取れば京大に合格できる?
教育学部 K.Hさん - 直前期は復習と演習の反復が大事
教育学部 R.Oさん
センター試験 直前期編
※大学入試センター試験は、2021年1月実施より大学入学共通テストとなります。参考としてご覧ください。
理系
- 切り替え時期に要注意
工学部 N.Nさん - 苦手分野に繰り返し取り組む!
農学部 A.Yさん - 弱点をなくす冬休み攻略法
薬学部 M.Mさん
文系
- 得意と苦手のバランスの取り方
法学部 高見さん - この時期大事な3つのバランス
経済学部 G.Nさん - センターで高得点を狙う過ごし方
経済学部 A.Mさん - 私の教科別センター対策
文学部 S.Tさん - 12月からセンター対策に集中
教育学部 K.Hさん
特色入試(後期日程)
- 法学部特色入試の小論文対策
法学部 A.Oさん